【未経験からフリーランスへ】元公務員の私がライターとグラフィックデザイナーを選んだポイント【転職】

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

未経験からフリーランスへの転職~業種選びのポイント~ フリーランスの働き方

こんにちは!元公務員フリーランスのレイです。
当サイトをご覧いただきありがとうございます♪

今回は、私が未経験からフリーランスへ転職した時の業種選びのポイントをお話しします。

●未経験からフリーランスへの転職を検討している人
●公務員からの転職を考えている人
●公務員の転職先に興味関心がある人

などに、参考にしていただけましたら幸いです。

業種選びの前に:未経験からフリーランスへの転職事例を調査

私の場合は、民間企業への転職は一切考えずに、フリーランスになると決めていました。
(フリーランスになると決めた経緯はこちらの記事(「私が公務員を辞めた理由」)をご参照ください。)

何かやりたいことがあった訳ではなく、フリーランスになると決めてから「で、何やろう?」と考え始めたのです。

「公務員を辞めるほどやりたいことがあるなんて、すごいね!応援するよ!」
なんて周囲からよく言われましたが、そういう訳ではなかったので少し返答に困りました(苦笑)

何をやるかを決めるのが後でも、やりたいことが見つかるなら問題ないと思います!

「で、何やろう?」と思った私は、未経験(特に公務員)からフリーランスへの転職事例をGoogleで検索しまくりました。

調べた結果は以下のとおりです(転職が多いと思われる業種順。主観です。)。

★未経験(特に公務員)からフリーランスへの転職が多い業種 ※当ブログ管理人・レイ調べ
 ①ライター(WEBライター等)
 ②ブロガー、アフェリエイター
 ③SE、プログラマー
 ④デザイナー(WEBデザイナー・グラフィックデザイナー)

あくまでGoogleで調べる限りでは、①と②が圧倒的に多いように感じました。
インターネットを調べてわかるのは、大体その人がブログを運営している例なので、ヒットする人に①と②が多いのは必然かもしれません。

上記の順番は「公務員からの転職」の場合です。
確かに、文書作成を日々生業として行っていた公務員にとっては、ライターが最も経験を活かせるのではないかと思います。

公務員に限らない「未経験からの転職全体」では、男性の場合③が、女性の場合④が一番多く見受けられました
最近は、便利なデザインソフトや学習サイト、通信教育などが整っていて参入障壁が低くなっていることや、在宅で仕事ができることから、特に子どもがいる女性から④のデザイナーは人気があるようです。



 

業種選定ポイント1:未経験からの参入が可能かどうか

そもそも未経験から参入できる余地がなければ、転職先の業種として選択することはできません。

先程列挙した業種のうち、以下のものはここで選択肢から除外しました。

SE・プログラマー

参入が不可能とまでは言いませんが、仕事にできるレベルになるには相当な勉強が必要です。
そもそもプログラム系は苦手意識が強いことから、私には不向きと判断しました。

ブロガー・アフェリエイター

一部の成功者を除き、ブロガーとしてまとまった額を稼いでいくことは難しいと思われます。
それに、「職業はブロガー」と言うことにも、個人的には抵抗がありました。
このため、本業としては選択肢から除外しました。
(このブログは、ちょっとした副業と、情報発信、WEB(CSS・HTML)の勉強を兼ねて運営しています。)

デザイナーのうち、未経験からの参入が極めて困難なもの

一言でデザイナーといっても色々な分類があり、未経験からの参入が事実上不可能なものは除外しました。
具体的には、空間デザイナーやインテリアデザイナーといった、建築や設計の知識・経験が必要なものです。

業種選定ポイント2:【得意なこと】と【好きなこと】を1つずつ選ぶ

最終的に、①の「ライター」と④の「デザイナー」を選ぶことにしました。

ライター

フリーランスとして収入を得ていくためには、【得意なこと】を武器にした方がいい。

そう考えると、公務員として文書作成を日常的に行っていたことに加え、学生の頃から国語や論文を書くのが得意だった私には、「ライター」が適職と判断しました。

現在は、経営戦略や大学の研究などの取材記事等の執筆をメインに受注しています
フリーランスになる前は、いわゆるWEBライターの仕事がメインになるかなと思っていましたが、今のところWEBライティングの仕事は殆どしていません(単価が低い案件が大半なので)。

   

グラフィックデザイナー

得意なことからライターを選択する一方で、
折角自由に仕事を選べるフリーランスになるのだから、【好きなこと】も仕事にしたい」と強く思いました

・幼少時から絵を書いたり色を塗ったりすることが好きだった
・結婚披露宴の準備でいわゆる「花嫁DIY」として色々デザイン・作成したことが楽しかった
・公務員として各種広報物を業者に発注し、デザインを形にしていくことが楽しかった

こうした想いから、「グラフィックデザイナー」に挑戦することに決めました!

「デザイナー」というと、専門性が高く、公務員の職歴のみでは手が出せないのではないかとも思いました。

しかし、インターネット上の各種情報や、デザイン初心者向けの書籍を読む中で、
「デザイン=センスではない。デザインは基本ルールに沿って行うもの」
「デザインには正解はない。受け手が良いと感じるデザインこそが正解」
ということを知り、努力次第では、私にも誰かの役に立てるデザインを作れるはずだと思いました。

現在のところ、WEBデザイナーになること(WEB自体のデザインを行うこと)は考えていません。
バナーなどWEB上に掲載する簡易なデータの作成はする方向で考えています。

まとめ

この記事を執筆した時点では、フリーランスとしてほんの駆け出しの状況です。
ですので、この選択が後にどういう結果になるかわかりませんが、
「得意なこと」だけでなく「好きなこと」も仕事に選んだことは、決して後悔しないと思っています。

フリーランスとしての仕事の状況については、今後随時記事を作成していく予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!